SSブログ

「喫煙者は採用しない」という会社の「方針」 [生活]

「喫煙者は採用しない」という会社の「方針」

世間の声はいかがなものか?



「喫煙者は採用しない」という会社の
「方針」 法的に問題ないのか?

弁護士ドットコム 6月24日(月)16時10分配信



「喫煙者を採用しない」という企業の方針は

法的に問題はないのだろうか?

「喫煙者は採用いたしておりません」――。

旅館や温泉施設などを運営する星野リゾートグループの

採用サイトには「あなたはタバコを吸いますか?」

という問いがある。

ここで、「YES」と選ぶと

冒頭のようなメッセージが表示される。

(ちなみに、「NO」を選択すると、

「ようこそ!!あなたは星野リゾートグループへの

第一歩を踏み出しました」となる)


星野リゾートが喫煙者を採用しないのは、

作業効率が低下したり、

喫煙スペースを確保する必要があるほか、

喫煙習慣のある社員が頻繁に休憩をとることで生じる

社員間の不公平感があるからだという。


世の中には、喫煙者を採用しないという企業は

ほかにもある。

もし、志望する会社が「喫煙者は採用しません」

という方針を掲げていたらどうだろう。

喫煙者はタバコをやめるか、

その会社への就職をあきらめるしかない。


では、このように「喫煙者を採用しない」方針は

法的に問題はないのだろうか。

喫煙者差別といえないだろうか。

労働問題に詳しい山田長正弁護士に聞いた。


●原則として、

喫煙の有無による『採用拒否』は違法にならない


「結論としては、法的には問題はないと考えます」


山田弁護士はズバリ言う。

つまり、喫煙の有無で「採用しない」としても、

法的に問題はないというのだ。

これには喫煙者もだまっていられないかもしれない。


では、その理由はどのようなものか?


「たしかに、採用の時点で、

喫煙者が無条件で不採用とされる以上、

『喫煙の自由』を侵害しているとはいえるでしょう。

あるいは、喫煙者差別による『不法行為』として、

慰謝料を請求されるといったリスクもゼロではありません。


しかし、最高裁判決では、

企業には経済活動の自由(憲法22条及び29条)が

認められていることを根拠に、

広く企業に採用の自由を認めています

(三菱樹脂事件・昭和48年12月12日)。

ですので、原則として、

喫煙の有無による『採用拒否』が

違法になるとは考えられないのです」


●例外的に違法となりうる余地はあるが・・・・

判例がそうだとしても、ルールの一つであるからには、

「原則」があれば「例外」もあるはずだ。

喫煙の有無での採用拒否が

「違法」となることはないのか?


「もちろん、採用拒否について不当な目的があったり、

採用拒否の態様や程度などが

社会的に許されうる限度を超える場合には、

例外的に違法となりうる余地はありえます。


ですが、たとえば星野リゾートのケースでは、

喫煙者を不採用にする目的を明らかにしていますが、

特に不当な目的だとも思われませんし、

採用拒否の態様なども社会的に許される限度を

超えているとはいいがたいので、

違法とまでは言えないでしょう」


山田弁護士はこう説明する。

そのうえで、「厚生労働省はホームページで、

公正な採用選考を行うべきであるとして、

その中で禁止される事項として

様々な項目をあげています。

しかし、喫煙の有無の調査を行うことは、

禁止事項にあがっていません」と付け加える。


あくまで、採用時の話とはいえ、

喫煙者には少しつらく聞こえるかもしれない。

やはり、タバコをやめるか、会社をあきらめるか、

それが問題だといえるだろう・・・・。


「世間の声を聴いてみよう!」


★喫煙者には申し訳ないが

こんな会社が増える事を切に願う。

未だに「タバコを吸って何処が悪い!

ここは禁煙じゃねぇぞ!」のような

輩が多いのには いいかげんうんざりする。

それに歩きタバコ!ばっかじゃねえか~!

っていいたくなる。


★喫煙者には分からないかもしれないが

横を通り過ぎただけで体にしみこんだニコチン臭が・・


★サービス業なら当然と言える

知ってる人も多いだろうが、

部屋で吸えばタバコのヤニが壁を始め

あらゆるところにベタベタとこびりつき、

ある意味会社の施設を事実上損壊している

ちょっと一服はサボるための口実だから

そんな社員が3割いたとしたら明らかに業務に支障を来す。

私が人事なら臭いから当然不採用


★禁煙してわかったが副流煙の

広がる範囲は想像以上だった


★会社も雇用者の保険料を払っているからね……


★喫煙者のマナーが悪すぎる。

禁煙区域や場所でも平気で喫煙したり、

公園や道路等に吸い殻を平気でポイ捨て。

マナーの悪い奴に

「喫煙は個人の自由」

などと言う資格はない。


★タバコを吸うのをそこまで嫌うつもりはないが、

少なくとも業務中にタバコを吸いに行くな

非喫煙者より休憩取り過ぎだろ


★ウチは食品会社。

喫煙者に食い物を扱う資格はないと思っている。


★うちの会社でも不公平感が大きいよ。

あと、社内で喫煙できると、

建物の火災保険料もあがるから、

喫煙者を雇いたくないという考えは理解できる。


★他人に迷惑かけなければ喫煙するのは良いというが、

他人に迷惑かけない喫煙なんて無い!

煙と匂いは何処にでも行くんですよ!

それくらい、子供でもわかりそうなものだが。


★むしろ最初に言うてくれるのは親切なくらい。


★なんでたばこ吸わない側が、

ガンになるリスクを抱えながら

仕事をしないといけないの?

あと、喫煙者は臭いです。

自覚症状ないかもしれないけど、

体臭とたばこが混ざって気分悪くなります。


★そういう理由なら、

スマホ中毒も採用不可にしないとな。

あの人達は暇を見つけてはスマホいじってるから。


★>喫煙の有無による『採用拒否』は違法にならない

喫煙者だけど、これは仕方ないでしょう。

嫌いな人はとことん嫌いだろうし、

この前あったバカ親(キラキラ)ネームだって

俺達の感覚からすれば採用拒否したいんだから。

少なくとも個人的には反論出来ないし、

するつもりもないよ(笑)。

ま、その企業に行きたくなったら禁煙を

考えれば良い話。


★隣の家のおやじ庭でタバコ吸う

その臭い煙がすると不快

タバコは外で吸われても不快なのに

室内で一緒になんて居られない。


★まさしく

百害あって一利なし

タバコは麻薬だよ


★いまだに車から吸殻のポイ捨てをする

バカがいる。

マナーを守れないならタバコ吸うな。


★他人に迷惑かけずに喫煙なんてことが

有り得ないんだよ喫煙者?

お前ら体が臭いのわかってるのか?

臭いってのは物質の粒子だから、

副流煙と同じものなんだよ。


★喫煙と言う行為そのものには

全く問題は無いと思うが

他人への迷惑の話になると全く違ってくるだろうな。

例えば喫煙をしてニコチン臭や受動喫煙で

周囲に継続的に迷惑をかければ

これを避ける事が出来ない者にすれば

これはある種の暴力だと考えられる。

暴力と判断できる時点でもう決まりだ、

採用拒否出来るって事よ!!


などなど、いろいろな声が聞こえてきました!!

私も元喫煙者ですが、吸わない人からすると、迷惑以外の何者でもない

公共の場で、子供が近くにいるのに吸ってるやつを見ると殴りたくなる・・・マジで



       
       

        ~いつも、読んで頂きありがとうございます~
              
人気ブログランキングへ







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
■スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。